- 2010-07-21 (水) 10:23
7月17日~19日の3日間 伝統のパールレース(鳥羽レース)が開催され、各地より伝統のオフショアレースに挑む外洋レーサーが集まりました。
前週の回航では南西の強風と潮に苦労しましたが、本番は梅雨明けの高気圧張り出し、微風レースが予想され、各艇のナビゲーターは悩みが多かったのではないでしょうか。
今回はインショアレースの常勝艇、ケットフィーク(X-35OD)チームが初参加をされると言う事で、オフショアレースが大好きなセイル屋としてナビゲーター兼、バウマン?として同乗させていただきました。
レースは予想通りの微風戦となり、スタート後の神の島までが第一ポイントです、志摩半島から突き出したこの島は小さな洗岩のため余程近づかなければ視認することはできません。大王埼からこの島へ向かって降りてくる南西の潮と、この島から五か所湾へ巻き込む北西の潮があり、スタートからほとんど逆潮になります。 例年の南西風ならばクローズ~リーチングでかわせるのですが、南東の風が吹いていたため岸に寄せる左海面組と、沖に出てフレッシュな風で走ろうとする右海面組に分れました。
陸側は浅瀬も続くため海図を的確に読み、流れの弱まる深さをGPSのCOGデータと照らし合わせる必要があります。
最初のうちあまり積極的に浅瀬へ向かわず、風のあるブローラインを拾っていましたが、陸に寄せた先行艇がどんどん伸びたため更に浅瀬側を選択し、大型艇に続き10番手位で通過しました。
神の島から利島までの120マイルは一番長いレグです。
ライバル艇がラムラインを進む中、クローズリーチの弱いX-35を走らせるため、また、レグの後半で発生するであろう黒潮からの派生追い潮を捉えるべく南下を開始。 日没まではクラスのライバル艇とのリードを保ちました。 夜に入り、風が更に弱まってきてからはポテンシャルが悪く、逆にライバル艇にパスされ、リードを広げられます。
明け方からは更に風が弱まり、スピードは2~3kt台、アゲインストの潮があり、実質1kt弱での漂流が始まりました。
昼にかけ後続艇に追いつかれてしまい、31フィートのViteやFarrにも抜かれてしまう状態で士気が下がります。
この頃、一時的に北東~東の風が入り、更に複雑な状況へ、サーマルを期待し御前崎の上に顔を出す富士山に向かって北上。
午後に入るとようやく南のシーブリーズが吹き出し、スピンアップ、右に振れた風のお陰でタイトリーチになり、爆走を開始。
御前崎を超えてからはようやく追い潮になり、15ktの南西風で8~10ktのSOG、今回からエースに昇格した?生え抜き若手トリマーの気合いで利島まで順調にブローチングを繰り返しながら激走。石廊崎手前で2日目の夕日を見ました。
潮はどんどん強まり、石廊崎から利島までの30マイルを4時間で走りぬきいざアプローチ、という大事な時にGPSがストライキ。。。学生の頃の癖でチャートにプロットしていたため、久しぶりに灯台表を確認しつつコンパスで3点位置だし。 何とか利島アプローチの距離と方向を引きだし、真っ暗な利島回航へ。
利島回航後の吹き下ろしは殆ど無く、元町の視認できるポイントでジャイブ、その後は大島に向かって北東に流れるとてつもない潮と戦いながらラムラインをキープし、風早埼まで最短コースを維持します。スピンの張れる限界のアングルでなおかつ真夜中、何度もブローチングをしそうになり、クルーはフルハイク、トリマーとヘルムは最後の集中力を使いました。
このリーチングを走り切れたお陰で大島の南西側ブランケットに捕まらず、先行艇を捉えます。
ノーマルスピンしか持たないX-35でも、トリマーとヘルムスのコンビネーションが良ければ、かなりの角度まで上れることを実感しました。
風早埼からはいつもの大島ハイウェイ「北上潮流2~3kt」に乗り、対地スピード10~12ktでフィニッシュ一直線。
30マイルを4時間で走り切り、3日目の朝日が丁度上がってきた頃、フィニッシュラインを超えました。
今回は予想以上に時間がかかったため、食料の不足が心配され、一時はリタイアも考えましたが、後半の良い風に恵まれたお陰でクラス優勝をすることができました。
また、チームとしてとてもよいコンビネーションと役割分担、普段のインショアレースでは気に掛けないお互いへの思いやりなど、結果以上にとても多くの収穫があったのではないでしょうか。
ケットフィークチームの皆さん、おめでとうございます、そして本当にお疲れ様でした。
- 夏本番 石廊崎レース 優勝 ≫≫
- ≪≪ ホームページ・リニューアル